グリーンのポップコーン史
みなさん初めまして
東京農業大学 園芸グリーン栽培部の幹事を務めていますOです
挨拶がわりに
まずみなさんはポップコーンはご存知でしょうか?
そう、あの爆けるポップコーンです
遊園地や映画館でよくみるあのポップコーンのことです🍿
みなさんも食べたことあることと思われます
バター味、塩味、キャラメル味…ちなみに筆者はキャラメルが好きです笑
学名をZea mays L.var.evertaと言い
イネ科トウモロコシ属に属します
ポップコーンは完熟果を乾燥させたものを炒ることにより水分が膨張し爆ぜます
難しい話をするとキリがないのですが外っ側が硬いデンプンで覆われているためにうまくいくそうでスイートコーン(野菜として食べるトウモロコシ)などではうまくいきません
さて前置きが長くなりました
グリーンでは農楽グリーンサークル時代より(昨年7月に園芸グリーン栽培部と改称)ポップコーンを栽培しており、栽培のみならず加工・販売まで行っています
一昨年は天災のため失敗し昨年は残念ながら途絶えてしまいました
これではいかんと今年2年のブランクを経て復活したのであります
いかんせん筆者も栽培のノウハウがなく不安な部分が多い次第ですが成功せねばなりません!
今年は先輩がたの技術と知識を温め新しきを学んでいきたいと思います
ポップコーンという名前もありきたりだから「爆ぜきび」と商品名とは行かねど売りだそうかなとも考えています
夢が膨らみ弾けるポップコーン…成功せねば…
グリーンサークルのポップコーン屋さん
東農大グリーンのポップコーンの栽培から販売までを記録 ポップコーンは爆ぜきびとも言われます
0コメント